かさまエリア外」カテゴリーアーカイブ

【体験レポ】『新星旅行会』もも狩りツアーに行ってきました🍑

~冷えた桃とお昼のお酒、夏のご褒美を堪能~

【出発バス】 「新星旅行会」出発!
この看板が目印です

2025年7月31日、『新星旅行会』主催の福島もも狩り&ホテルランチバイキングツアーに家族で参加してきました!

前日には福島で39度の猛暑日。正直ちょっと不安もありましたが、当日は午前中は時々曇り空&ほどよい気温で快適そのもの。子連れでも安心して参加できる、楽しいバス旅となりました。

桃の香りに包まれて♪ 福島・まるげん果樹園で桃狩り

最初に訪れたのは、福島県飯坂町の「まるげん果樹園」さん。 木には実りたての桃がたっぷり!見た目も香りも最高で、思わず笑顔に。

桃を手に取ってひと口かじると… じゅわ〜っと果汁があふれて、まさに天然のスイーツ!

特に嬉しかったのが、お店の方が用意してくださった冷えた桃。 もぎたての桃との食べ比べで、ひんやり爽やかな味にも感動しました!

我が家の次男は夢中になって頬張りすぎて、果汁がだらだら、顔も服もべとべと(笑)

飯坂 ホテルジュラクで優雅なランチ&桃カクテル✨

桃狩りのあとは、「ホテルジュラク」でのランチバイキングタイム! まず目に飛び込んできたのは、堂々としたホテルの外観と豪華なロビーのシャンデリア。非日常感がたっぷりです。

バイキングは和・洋・中バランスよく揃い、子どもから大人まで楽しめるメニューがずらり。 目の前で調理してくれる実演コーナーもあり、できたて料理がいただけるのも魅力でした。

中でも嬉しかったのが、旬の桃を贅沢に使った桃のモヒート。 ひんやりしたグラスに桃の果肉がゴロッと入り、ミントが香る爽やかな一杯は、夏にぴったりのご褒美ドリンクでした。しかも、バスツアーなので帰りの運転はおまかせ! 昼からゆったりとお酒が楽しめるのも、こういった旅の醍醐味ですね。

道の駅ふくしまでお買い物タイム♪

ツアーの最後は、「道の駅ふくしま」に立ち寄り。 地元の特産品や農産物が豊富にそろい、見て回るだけでも楽しい空間でした。

そして、今回ゲットしたお土産がこちら👇

どれもパッケージがかわいくて、お土産にもぴったり。 自宅に帰ってからも「福島の桃の余韻」を味わえるのが嬉しいですね🍑

バス車内も大盛り上がり!ビンゴ&じゃんけん大会🎉

行きの車内では、野菜&果物のビンゴ大会で大盛り上がり! 「18個書いちゃった!」という微笑ましいやりとりもあり、車内は和気あいあい。

そして帰り道は今回初のじゃんけん大会!

なんと…うちの4歳の次男が、まさかの勝ち残り!

見事、福島の完熟ももをプレゼントとしていただきました。 家に帰ってからも「これ、あのときの桃だね」と話が弾みました♪

次回ツアー情報🍇「シャインマスカット狩り」も開催!

次回の『新星旅行会』ツアーは、 2025年9月17日(水)開催「甲州シャインマスカット狩りと富士大石ハナテラス」!

たっぷり40分食べ放題&富士山の絶景スポットにも立ち寄れる、秋のお楽しみバスツアー。参加者募集中とのことです!

おわりに

天気・桃の美味しさ・人の温かさ…どれもがちょうどよく、心から満足できた1日でした。

季節の味覚を家族で楽しめる『新星旅行会』のフルーツ狩りツアー、またぜひ参加したいと思います!

PR

🎆【体験レポ】第65回 水戸黄門まつり・花火大会へ行ってきました!

2025年7月26日(土)、水戸偕楽園の花火大会を満喫してきました!

昨年は天気が悪くて断念。そしてその前の年は車で行って駐車場探しに大苦戦…。
そんな経験から、今年は「電車+有料イス席」でしっかり対策してのぞみました!

🚉 水戸駅南口はすでにお祭りムード!

夕方に水戸駅へ到着すると、南口ではすでにたくさんの人が集まっていました。
ステージイベントや屋台も出ていて、浴衣姿の人たちでにぎやか!

アイドルイベントも行われていたようで、駅前からテンション上がります♪

🍖 まずは腹ごしらえ!お祭りグルメを堪能

南口エリアでは屋台もずらりと並び、食べ物の誘惑がいっぱい!
迷った末に買ったのは…

  • 肉巻きおにぎり(ジューシーで食べ応えあり!)
  • ケバブ(スパイシーでボリューム満点)
  • フリフリポテト(フレーバーが豊富すぎて選ぶのに苦戦…)
  • 冷たいビール&かき氷&サワーでひと休み🍧🍺

近くにはヨーヨーすくいやスーパーボールすくいなどもあって、子どもも大興奮でした!

🌇 夕暮れの桜川沿いを歩いて会場へ

買い物を済ませたら、いよいよ会場へ。

…の前に!
「花火会場って絶対トイレ混むよね…」という予感がしたので、念のため駅ビルでトイレを済ませてから出発。
これが大正解!スムーズに観覧モードに切り替えられました◎

桜川沿いをのんびり歩いて向かうルートは、夕焼けと川面の灯りが幻想的で、まさに夏祭りの情景そのもの。

会場が近づくにつれ、どんどん人が増えてきて…花火エリアの屋台はどこも長蛇の列!
それでもせっかくなので並んで、しっかりゲットしました:

  • フランクフルト(炭火の香りがたまらない!)
  • 生ビール(夜風と一緒に楽しむ一杯は格別🍺)

これで観覧準備も万端です♪

🎇 有料イス席でゆったり花火観賞!

今回は事前に「トヨタカローラ新茨城協賛エリア(イス席・水戸駅側)」を購入していたので、座ってのんびり観覧できました!
音も光も大迫力。やっぱりイス席、快適すぎます…!

🌌 夜空に咲く大輪の花火

空がすっかり夜に染まるころ、いよいよ花火がスタート!
目の前で大きく広がる光と音の演出に、ただただ感動。

写真では伝えきれない迫力ですが…現地で見ると本当に圧倒されます。

🎆 フィナーレ前にちょっと早めの撤収作戦!

毎年悩むのが「帰りの混雑」ですが、今年はあえてラスト15分で会場を後に。
後ろ髪引かれつつも電車に向かうと、混み始める直前にスムーズに座れてラッキー!

満足度を保ちつつ、快適に帰れるこのスタイル、おすすめです!

📝 まとめ:来年も「電車+有料席」スタイルで決まり!

天気にも恵まれ、にぎやかな屋台、美しい夕焼け、そして迫力満点の花火。
「今年こそ行ってよかった!」と心から思える夏の一日になりました。

次回参加される方は、アクセスと席の確保、早めの撤収も計画に入れておくと◎です!


※この記事は2025年7月26日時点の体験をもとに書いています。

PR

土の城・小幡城跡を歩く|巨大土塁と迷路の空堀が圧巻!

今回は、笠間市ではなく、そのお隣・茨城町にある「小幡城跡(おばたじょうあと)」をご紹介します。
ここは、茨城県内最大級の中世城郭で、巨大な土塁と迷路のような空堀が今なお当時の姿を色濃く残しています。

見学ルートは堀底道が中心。両側にそびえる高い土塁に圧倒され、幅の狭い堀底では、かつての攻防の緊張感を想像せずにはいられません。敵を迎え撃つための工夫が随所に見られる、戦国の知恵が詰まった構造です。

現在は、案内板付きのルートが整備されており、迷路のような構造を体感しながら安全に散策できます。

また、本丸に残る井戸には、「落城の際、金の鳥を抱いた姫が身を投げた」という悲しい伝説も残されています。

土塁の高さ、空堀の深さ、そして複雑に入り組んだ構造――
その迫力は、まさに「中世の土の城」そのもの。
歴史や城跡に興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてください。

なお、江戸時代に常陸国宍戸(現在の笠間市平町)に存在した
「常陸宍戸藩(ひたちししどはん)」の小幡氏は、
この小幡城を拠点とした小幡氏の子孫と考えられているとも言われています。
時代を超えてつながる武家の歴史にも、ぜひ思いを馳せてみてください。


小幡城跡(おばたじょうあと)
所在地:茨城県東茨城郡茨城町大字小幡字城ノ内1920番地

PR

🎉 皆が大好き!ココスの「お誕生月限定バースデークーポン」を使ってみた 🎂

お誕生日の楽しみといえば…やっぱり「特典」!
今回は、ファミリーレストランで人気の【ココス】で使える
お誕生月限定バースデーデザートクーポンを実際に使ってきました!

アプリでクーポンを提示するだけで、今回のデザートはなんと…
濃厚ガトーショコラの豪華デザートプレートが無料✨

🍫 ガトーショコラにふわふわホイップ&マカロン
🍨 バニラアイスにフローズンベリーがたっぷり
🎨 チョコソースのデコレーションも可愛くて映えます!

しかも、注文時には**「バースデーソングを流すかどうか」**も選べるんです(笑)
ちょっと照れるけど、特別感があってうれしいポイント🎶

「Happy Birthday」のピックもついて、テンションが上がらないわけがない!
ガトーショコラはしっとり濃厚、甘さ控えめで上品なおいしさ。
思わず「これ、無料でいいの!?」って思ってしまうほど大満足でした♡

📌 デザートの内容はその時々で変わるので、どんなデザートが出てくるかはお楽しみに!

📅 クーポンの利用はお誕生月限定!
※注文時にアプリのクーポン番号を提示するだけでOK♪

💡 お誕生日の月は、ぜひココスへ!
お得でおいしい、ちょっぴり照れる(?)特別なひとときを楽しんでみてくださいね✨

PR

ツール・ド・茨城、初開催!つくばから大子まで爽快ライド

茨城県内最長コースのサイクリングイベント「ツール・ド・茨城」が、10月12日(日)に初開催されます!スタートはつくば市役所から。ゴールは大子町までの130km、走りごたえたっぷりのロングライドです。

ちょっと距離が心配…という方には、笠間市ゴールのハーフコース(約50km)も用意されていますので、風を感じながら秋の茨城を満喫しましょう!
エイドポイントでは、笠間市名産の栗を使ったおにぎりが用意されるそうですよ!

本日よりエントリー開始ですので、お早めにどうぞ!

【 日 程 】10月12日(日) 7:30開会式、8:00スタート
【 会 場 】つくば市役所(茨城県つくば市研究学園1丁目1−1)
【 コース 】①つくば~大子オール(130km)3,000円 ②つくば~笠間ハーフ(50km)2,500円
【 定 員 】100名(①60名 ②40名)
【エントリー】スポーツエントリー(6/13~)

PR