【10月25日から開催!】笠間の菊まつりで感じる秋の彩りと伝統

茨城県笠間市の秋の風物詩「笠間の菊まつり」が、
令和7年10月25日(土)から11月24日(月)まで開催されます。

メイン会場は、日本三大稲荷のひとつ笠間稲荷神社。
その境内を中心に、周辺の「笠間稲荷門前通り商店街」や「かさま歴史交流館 井筒屋」
などでも、さまざまな菊の花をお楽しみいただけます。
街全体が華やかな菊の彩りに包まれる、笠間ならではの秋の風景です。


🏵 日本最古の菊まつりとして知られる伝統行事

「笠間の菊まつり」は、明治41年(1908年)に始まった
118回目を迎える伝統の祭典です。
一世紀以上の長い歴史を重ね、
現在では茨城県を代表する秋の一大イベントとなっています。

市民や菊愛好家が協力して創り上げるこのお祭りは、
地域の誇りとして今も受け継がれ続けています。


🌸 多彩な菊が織りなす美の競演

会場では、立ち菊・懸崖(けんがい)菊・千輪咲き・古典菊・盆栽菊など、
丹精込めて育てられた多種多様な菊が展示されます。
色鮮やかで見応えたっぷりの花々が並び、
訪れる人々の目を楽しませてくれます。

写真映えも抜群で、どこを切り取っても秋を感じる絶景です📸

※本記事内の写真はすべて過去開催時に撮影したものです。今年の展示内容は変更となる場合があります。

この記事が気に入ったらフォローしてね♪

 

笠間エリアの最新求人情報: 2025年10月15日に新しく掲載された求人情報をまとめました。

  • 治験コーディネーター(正社員・直行直帰) / 株式会社アイロム 茨城支店(笠間市・水戸市)
  • 歯科衛生士(土曜勤務可能な方) / 河村歯科医院(笠間市)
  • 理容師(正社員) / 株式会社ワイエスワン エスカットショップ友部店(笠間市)

▶ 詳細は 求人ページをご覧ください     過去の求人情報(10月掲載分)