2025年7月26日(土)、水戸偕楽園の花火大会を満喫してきました!
昨年は天気が悪くて断念。そしてその前の年は車で行って駐車場探しに大苦戦…。
そんな経験から、今年は「電車+有料イス席」でしっかり対策してのぞみました!
🚉 水戸駅南口はすでにお祭りムード!

夕方に水戸駅へ到着すると、南口ではすでにたくさんの人が集まっていました。
ステージイベントや屋台も出ていて、浴衣姿の人たちでにぎやか!
アイドルイベントも行われていたようで、駅前からテンション上がります♪
🍖 まずは腹ごしらえ!お祭りグルメを堪能
南口エリアでは屋台もずらりと並び、食べ物の誘惑がいっぱい!
迷った末に買ったのは…
- 肉巻きおにぎり(ジューシーで食べ応えあり!)
- ケバブ(スパイシーでボリューム満点)
- フリフリポテト(フレーバーが豊富すぎて選ぶのに苦戦…)
- 冷たいビール&かき氷&サワーでひと休み🍧🍺
近くにはヨーヨーすくいやスーパーボールすくいなどもあって、子どもも大興奮でした!
🌇 夕暮れの桜川沿いを歩いて会場へ

買い物を済ませたら、いよいよ会場へ。
…の前に!
「花火会場って絶対トイレ混むよね…」という予感がしたので、念のため駅ビルでトイレを済ませてから出発。
これが大正解!スムーズに観覧モードに切り替えられました◎
桜川沿いをのんびり歩いて向かうルートは、夕焼けと川面の灯りが幻想的で、まさに夏祭りの情景そのもの。
会場が近づくにつれ、どんどん人が増えてきて…花火エリアの屋台はどこも長蛇の列!
それでもせっかくなので並んで、しっかりゲットしました:
- フランクフルト(炭火の香りがたまらない!)
- 生ビール(夜風と一緒に楽しむ一杯は格別🍺)
これで観覧準備も万端です♪
🎇 有料イス席でゆったり花火観賞!

今回は事前に「トヨタカローラ新茨城協賛エリア(イス席・水戸駅側)」を購入していたので、座ってのんびり観覧できました!
音も光も大迫力。やっぱりイス席、快適すぎます…!
🌌 夜空に咲く大輪の花火

空がすっかり夜に染まるころ、いよいよ花火がスタート!
目の前で大きく広がる光と音の演出に、ただただ感動。
写真では伝えきれない迫力ですが…現地で見ると本当に圧倒されます。
🎆 フィナーレ前にちょっと早めの撤収作戦!

毎年悩むのが「帰りの混雑」ですが、今年はあえてラスト15分で会場を後に。
後ろ髪引かれつつも電車に向かうと、混み始める直前にスムーズに座れてラッキー!
満足度を保ちつつ、快適に帰れるこのスタイル、おすすめです!
📝 まとめ:来年も「電車+有料席」スタイルで決まり!
天気にも恵まれ、にぎやかな屋台、美しい夕焼け、そして迫力満点の花火。
「今年こそ行ってよかった!」と心から思える夏の一日になりました。
次回参加される方は、アクセスと席の確保、早めの撤収も計画に入れておくと◎です!
※この記事は2025年7月26日時点の体験をもとに書いています。