小学生対象の楽しいイベント「えのぐあそびでノートづくり」が7月27日(日)に笠間図書館で開催されます!
茨城大学の美術ゼミの学生さんたちと一緒に、絵の具を使って世界にひとつだけの読書ノートを作ってみませんか?
参加は無料、申込は7月5日9時~18日17時迄で、電子申請にて受付。
夏休みの思い出づくりにぴったり!
【場所】 笠間図書館2階ホール(笠間市石井2023-1)

小学生対象の楽しいイベント「えのぐあそびでノートづくり」が7月27日(日)に笠間図書館で開催されます!
茨城大学の美術ゼミの学生さんたちと一緒に、絵の具を使って世界にひとつだけの読書ノートを作ってみませんか?
参加は無料、申込は7月5日9時~18日17時迄で、電子申請にて受付。
夏休みの思い出づくりにぴったり!
【場所】 笠間図書館2階ホール(笠間市石井2023-1)
笠間のセレクトショップ「coseto cosera」で、4人の作家による陶器展が開催されます。
期間は7月19日~31日まで。
参加作家は井川絢子さん、重本千尋さん、月魚ひろこさん、堀水小夜さん。
それぞれの個性が光るうつわを見られるのが楽しみです!
お気に入りを見つけに、ぜひ足を運んでみてください。
国道355号バイパス沿いにある、ハンバーグ&ステーキの専門店「認肉屋(にんにくや)」さんへ行ってきました!
店内はカウンター席に加え、テーブル席が4つほど。こぢんまりとしながらも落ち着ける雰囲気で、ゆっくり食事が楽しめます。
今回はお店特製のデミグラスソースが味わえるメニューから、
こちらは、ハンバーグの王道スタイル。フライドポテトとコーン、そしてちょっと珍しいピーマンが添えられています。
特製デミグラスソースはコク深く、シンプルなハンバーグによく合います!。
アルミホイルで包まれたハンバーグを開くと、バターの香りとともにキノコがたっぷり!
濃厚なデミグラスソースにキノコの旨みが溶け込み、まろやかで深い味わいに。
ハンバーグ自体もジューシーで、肉感しっかり。満足感のある一皿です。
どちらのメニューにも、ライス・豚汁・お新香がセットで付きます。
「洋食に豚汁?」と思いきや、これがまた具だくさんでほっこり美味しい!
今回はディナータイムでの訪問でしたが、ランチタイムにはまた違ったメニューも楽しめるかもしれません。
お近くに来た際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
認肉屋(にんにくや)
📍茨城県笠間市押辺2717-33
📞 0299-45-0298
友部にある美味しくておすすめのお弁当屋さん「旬菜」をご紹介します。
以前、伊勢甚友部スクエアに入っていた頃から通っている、私のお気に入りのお店です。
お弁当は種類がとても豊富で、どれも税込626円。しかも大盛り無料なのが嬉しいポイント!注文時にメインのおかずを選び、ご飯はその場で詰めてくれるので、ホカホカのご飯が楽しめます。さらに、お味噌汁は税込64円で追加可能です。
お弁当には野菜中心の副菜がたっぷり詰まっていて、どれも美味しく、栄養バランスのとれた内容になっています。お惣菜の種類も豊富なので、選ぶ楽しさもありますよ。
駐車場はお店の表側はやや停めにくいですが、裏にも駐車スペースがあるので、そちらの利用がおすすめです。
皆さんもぜひ一度、足を運んでみてくださいね!
【店舗情報】
店名:旬菜
所在地:〒309-1716 茨城県笠間市住吉1569-55
市民センターいわまで、理科実験工作イベントが開催されます!
内容は、空気の力で進む「ミニホバークラフト」を作って遊びながら、なぜタイヤがなくても滑らかに動くのかを学びます。講師は大人気の“おもしろ理科先生”こと保坂徹先生。
夏休みの自由研究にもおすすめです。
【日時】令和7年7月27日(日)10:00~11:30
【場所】市民センターいわま2階 会議室
【対象】小学生(2年生までは保護者同伴)
【定員】24名(市内在住者優先・抽選あり)
【参加費】200円
【持ち物】はさみ、セロハンテープ、筆記用具
【申込期間】6月19日(木)9:00~7月13日(日)17:00
【申込方法】いばらき電子申請・届出サービスより
科学っておもしろい!体験しながら学べるチャンスです!