旅行_観光」カテゴリーアーカイブ

道の駅かさまで開催!東北応援イベント第2弾「石巻焼きそば&お土産市」

東日本大震災で大きな被害を受けた福島県浪江町や宮城県石巻市を応援するイベントとして、ご当地グルメとお土産の販売イベントが「道の駅かさま」で開催されます!

開催日:2025年8月9日(土)・10日(日)
会場:道の駅かさま イベント特設ブース

今回は第2弾として、**宮城県石巻市の名物「石巻焼きそば」**が登場!
あわせて、地元のお土産も販売されます。


石巻焼きそばとは?

  • 茶色い麺と魚介だしが特徴の、石巻のご当地焼きそば
  • 麺は二度蒸しすることで茶色くなり、
  • さらに魚介だしで蒸し焼きにすることで、だしの旨みがギュッと凝縮!
  • 独特の風味と食感がやみつきに!

ちなみに、第1弾では福島県浪江町の「なみえ焼そば」&お土産市が行われました。
今回も、東北応援はもちろん、ご当地グルメを楽しむ機会として気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

【体験レポ】『新星旅行会』もも狩りツアーに行ってきました🍑

~冷えた桃とお昼のお酒、夏のご褒美を堪能~

【出発バス】 「新星旅行会」出発!
この看板が目印です

2025年7月31日、『新星旅行会』主催の福島もも狩り&ホテルランチバイキングツアーに家族で参加してきました!

前日には福島で39度の猛暑日。正直ちょっと不安もありましたが、当日は午前中は時々曇り空&ほどよい気温で快適そのもの。子連れでも安心して参加できる、楽しいバス旅となりました。

桃の香りに包まれて♪ 福島・まるげん果樹園で桃狩り

最初に訪れたのは、福島県飯坂町の「まるげん果樹園」さん。 木には実りたての桃がたっぷり!見た目も香りも最高で、思わず笑顔に。

桃を手に取ってひと口かじると… じゅわ〜っと果汁があふれて、まさに天然のスイーツ!

特に嬉しかったのが、お店の方が用意してくださった冷えた桃。 もぎたての桃との食べ比べで、ひんやり爽やかな味にも感動しました!

我が家の次男は夢中になって頬張りすぎて、果汁がだらだら、顔も服もべとべと(笑)

飯坂 ホテルジュラクで優雅なランチ&桃カクテル✨

桃狩りのあとは、「ホテルジュラク」でのランチバイキングタイム! まず目に飛び込んできたのは、堂々としたホテルの外観と豪華なロビーのシャンデリア。非日常感がたっぷりです。

バイキングは和・洋・中バランスよく揃い、子どもから大人まで楽しめるメニューがずらり。 目の前で調理してくれる実演コーナーもあり、できたて料理がいただけるのも魅力でした。

中でも嬉しかったのが、旬の桃を贅沢に使った桃のモヒート。 ひんやりしたグラスに桃の果肉がゴロッと入り、ミントが香る爽やかな一杯は、夏にぴったりのご褒美ドリンクでした。しかも、バスツアーなので帰りの運転はおまかせ! 昼からゆったりとお酒が楽しめるのも、こういった旅の醍醐味ですね。

道の駅ふくしまでお買い物タイム♪

ツアーの最後は、「道の駅ふくしま」に立ち寄り。 地元の特産品や農産物が豊富にそろい、見て回るだけでも楽しい空間でした。

そして、今回ゲットしたお土産がこちら👇

どれもパッケージがかわいくて、お土産にもぴったり。 自宅に帰ってからも「福島の桃の余韻」を味わえるのが嬉しいですね🍑

バス車内も大盛り上がり!ビンゴ&じゃんけん大会🎉

行きの車内では、野菜&果物のビンゴ大会で大盛り上がり! 「18個書いちゃった!」という微笑ましいやりとりもあり、車内は和気あいあい。

そして帰り道は今回初のじゃんけん大会!

なんと…うちの4歳の次男が、まさかの勝ち残り!

見事、福島の完熟ももをプレゼントとしていただきました。 家に帰ってからも「これ、あのときの桃だね」と話が弾みました♪

次回ツアー情報🍇「シャインマスカット狩り」も開催!

次回の『新星旅行会』ツアーは、 2025年9月17日(水)開催「甲州シャインマスカット狩りと富士大石ハナテラス」!

たっぷり40分食べ放題&富士山の絶景スポットにも立ち寄れる、秋のお楽しみバスツアー。参加者募集中とのことです!

おわりに

天気・桃の美味しさ・人の温かさ…どれもがちょうどよく、心から満足できた1日でした。

季節の味覚を家族で楽しめる『新星旅行会』のフルーツ狩りツアー、またぜひ参加したいと思います!

山頂からの眺めとコーヒーを満喫「ATAGO FOREST HOUSE」をご紹介!

愛宕山の山頂付近にある展望カフェ「ATAGO FOREST HOUSE」は、眺望と雰囲気が魅力のスポット。天気の良い日には、涸沼や茨城空港、霞ヶ浦まで見えることもあり、自然の中でゆったりとした時間を楽しめます。

店内や展望デッキからも景色を楽しむことができるため、コーヒーを飲みながらのんびり過ごすのにぴったり。山の上で味わう一杯は、また格別です。夢豆(ムトウ)や橋本焙煎所など、地元のコーヒーも扱っており、カフェで気軽に味わえます。

さらに、シャワーの利用も可能なので、登山やサイクリングの休憩にもおすすめ。
自然とともに、心も体もリフレッシュできるカフェです。

天気の良い日には、愛宕山の散策がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

ATAGO FOREST HOUSE
所在地:〒319-0209 茨城県笠間市泉99-15
所在施設: あたご天狗の森公園
営業時間:9時〜17時
定休日:月曜日、火曜日

タカノフーズの「なっとく!ファクトリー」に行ってきました!

4月12日にオープンしたタカノフーズ「なっとく!ファクトリー」は、おかめ納豆でおなじみのタカノフーズが、次の100年に向けて多くの人に親しんでもらうことを目的に新設した、工場見学併設型のミュージアムです。

納豆の製造工程を実際に見学できるだけでなく、かわいらしいキャラクターや映像を通して、納豆の栄養や作り方についてわかりやすく学べる内容になっています。
ガイド付きの見学ツアーは、土日のみ開催で1日2回(10:00/13:30)の事前予約制なので、希望される方は公式サイトからの予約が必要です。

私は平日に訪れたため工場見学はできませんでしたが、ミュージアム内のシアターで、アニメーション「ナットリップして納豆を知ろう」を鑑賞することができました(本来は見学ツアー予約者限定かもしれません)。おかめちゃんがナビゲーターとして登場し、納豆の歴史や栄養について楽しく学べる内容で、子どもから大人まで楽しめます。とても面白かったので、次回はぜひツアー予約をして再訪したいと思います。

工場見学ができなくても、館内にはタカノフーズの歴史や商品展示、映像コーナーなど見どころがたくさん。「おかめちゃん」の大きなオブジェや、納豆パックの中に入ったようなフォトスポットもあり、記念写真にもぴったりです。

売店では、「おかめちゃん」グッズや茨城の名産品、もちろん納豆も販売されています。お土産選びにも楽しい場所で、家族連れにもおすすめのスポットです!

みなさんもぜひ「なっとく!ファクトリー」を訪れて、納豆の魅力にふれてみてはいかがでしょうか?

■タカノフーズなっとく!ファクトリー
所在地:茨城県笠間市長兎路1320番2
開館時間:9:30〜16:00
休館日:毎週水曜日、年末年始
入館料:無料
アクセス:
・友部駅から東南方向へタクシーで約20分(7.5km)
・友部SAのスマートインター下り出口より東へ2km約5分
駐車場:専用駐車場46台(大型バス3台)

岩間駅東大通り線の八重桜が満開です!

JR岩間駅東口と国道355号バイパスを結ぶ「岩間駅東大通り線」。全長約1,480メートルのこの通り沿いには、約250本の八重桜「紅華」が植えられています。

今まさに、その紅華が満開を迎え、鮮やかなピンク色の花が通りを彩っています。八重咲きのふっくらとした花びらが風に揺れるたび、道行く人々の目を楽しませてくれます。

整備された歩道からは、間近で花を眺めることができ、道を歩くだけでも季節の移ろいを感じられます。車で通っても、その鮮やかな景色はしっかり目に飛び込んできます。

この時期だけの特別な風景。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。