投稿者「かさまブログ」のアーカイブ

【体験レポ】『新星旅行会』もも狩りツアーに行ってきました🍑

~冷えた桃とお昼のお酒、夏のご褒美を堪能~

【出発バス】 「新星旅行会」出発!
この看板が目印です

2025年7月31日、『新星旅行会』主催の福島もも狩り&ホテルランチバイキングツアーに家族で参加してきました!

前日には福島で39度の猛暑日。正直ちょっと不安もありましたが、当日は午前中は時々曇り空&ほどよい気温で快適そのもの。子連れでも安心して参加できる、楽しいバス旅となりました。

桃の香りに包まれて♪ 福島・まるげん果樹園で桃狩り

最初に訪れたのは、福島県飯坂町の「まるげん果樹園」さん。 木には実りたての桃がたっぷり!見た目も香りも最高で、思わず笑顔に。

桃を手に取ってひと口かじると… じゅわ〜っと果汁があふれて、まさに天然のスイーツ!

特に嬉しかったのが、お店の方が用意してくださった冷えた桃。 もぎたての桃との食べ比べで、ひんやり爽やかな味にも感動しました!

我が家の次男は夢中になって頬張りすぎて、果汁がだらだら、顔も服もべとべと(笑)

飯坂 ホテルジュラクで優雅なランチ&桃カクテル✨

桃狩りのあとは、「ホテルジュラク」でのランチバイキングタイム! まず目に飛び込んできたのは、堂々としたホテルの外観と豪華なロビーのシャンデリア。非日常感がたっぷりです。

バイキングは和・洋・中バランスよく揃い、子どもから大人まで楽しめるメニューがずらり。 目の前で調理してくれる実演コーナーもあり、できたて料理がいただけるのも魅力でした。

中でも嬉しかったのが、旬の桃を贅沢に使った桃のモヒート。 ひんやりしたグラスに桃の果肉がゴロッと入り、ミントが香る爽やかな一杯は、夏にぴったりのご褒美ドリンクでした。しかも、バスツアーなので帰りの運転はおまかせ! 昼からゆったりとお酒が楽しめるのも、こういった旅の醍醐味ですね。

道の駅ふくしまでお買い物タイム♪

ツアーの最後は、「道の駅ふくしま」に立ち寄り。 地元の特産品や農産物が豊富にそろい、見て回るだけでも楽しい空間でした。

そして、今回ゲットしたお土産がこちら👇

どれもパッケージがかわいくて、お土産にもぴったり。 自宅に帰ってからも「福島の桃の余韻」を味わえるのが嬉しいですね🍑

バス車内も大盛り上がり!ビンゴ&じゃんけん大会🎉

行きの車内では、野菜&果物のビンゴ大会で大盛り上がり! 「18個書いちゃった!」という微笑ましいやりとりもあり、車内は和気あいあい。

そして帰り道は今回初のじゃんけん大会!

なんと…うちの4歳の次男が、まさかの勝ち残り!

見事、福島の完熟ももをプレゼントとしていただきました。 家に帰ってからも「これ、あのときの桃だね」と話が弾みました♪

次回ツアー情報🍇「シャインマスカット狩り」も開催!

次回の『新星旅行会』ツアーは、 2025年9月17日(水)開催「甲州シャインマスカット狩りと富士大石ハナテラス」!

たっぷり40分食べ放題&富士山の絶景スポットにも立ち寄れる、秋のお楽しみバスツアー。参加者募集中とのことです!

おわりに

天気・桃の美味しさ・人の温かさ…どれもがちょうどよく、心から満足できた1日でした。

季節の味覚を家族で楽しめる『新星旅行会』のフルーツ狩りツアー、またぜひ参加したいと思います!

PR

笠間芸術の森公園で水しぶき!芸森ウォーターバトル2025開催!

笠間でこの夏初開催!「芸森ウォーターバトル2025夏」が、8月24日・25日に笠間芸術の森公園で行われます。
びしょ濡れ必至のウォーターアクティビティに参加して、暑さを吹き飛ばそう!
チーム戦も個人戦もOK、参加賞や豪華景品もあり!
WEBから事前応募して、夏の思い出をつくろう!
【所在地】茨城県笠間市笠間2345

PR

「彩食酒房 吉」に行ってきました!

笠間市岩間エリアにある「彩食酒房 吉」へ行ってきました。
久しぶりの訪問でしたが、今回は宴会で利用させていただきました。

落ち着いた和の佇まいで、まるで隠れ家のような雰囲気がとても好みです。
料理はどれもハズレなし!中でも、締めの焼きおにぎりが最高でした。

ランチ営業もしているそうなので、次はぜひランチタイムに伺いたいと思います。

【店舗情報】
店名:彩食酒房 吉
所在地:茨城県笠間市吉岡89−2
営業時間:[居酒屋] 17:00~23:00(ラストオーダー22:00)
     [ランチ] 平日11:00~13:30 土曜日11:00~13:00
電話:0299-45-0622 

PR

巨大室内遊園地「キッズランドUS」イオン笠間店2階に7/26(土)オープン!

暑い夏でも安心!屋内で思いきり遊べる、巨大室内遊園地「キッズランドUS」が、イオン笠間店の2階にオープンしました!

うれしいポイントはこちら:

  • 入場後の出入り自由
  • 飲食物の持ち込みOK
  • 保護者の交代OK

涼しい屋内で、お子さまを思いきり遊ばせたい方にぴったりのスポットです。
※2025年7月19日〜8月31日の夏休み期間は「休日料金」となりますのでご注意ください。

【設置ゲーム機のご案内】
・太鼓の達人13
・マリオカート2
・マリオ&ソニック 東京2020オリンピック
・ガンバレットX
・ワニワニパニック
・パワーショベルに乗ろう‼︎
・わなげのもりのおんがくかい
・たまいれドンドン
・モモドン
・ゴーストハウス
・カバぽん
・さかなつりゲーム
・お絵描きゲーム

【乗り物】
・わくわくトーマス
・うさちゃん
・ひとり観覧車

※入場後はフリープレイで何度でも遊べる!
※設置遊具・ゲーム機は入替等で上記と異なる場合があります。
※メンテナンス中のゲーム機や遊具は遊べないことがあります。

【店舗情報】
所在地:茨城県笠間市赤坂8イオン笠間店2階
駐車場:無料
電話番号:070-7817-3168
営業時間:10:00~20:00

PR

🎆【体験レポ】第65回 水戸黄門まつり・花火大会へ行ってきました!

2025年7月26日(土)、水戸偕楽園の花火大会を満喫してきました!

昨年は天気が悪くて断念。そしてその前の年は車で行って駐車場探しに大苦戦…。
そんな経験から、今年は「電車+有料イス席」でしっかり対策してのぞみました!

🚉 水戸駅南口はすでにお祭りムード!

夕方に水戸駅へ到着すると、南口ではすでにたくさんの人が集まっていました。
ステージイベントや屋台も出ていて、浴衣姿の人たちでにぎやか!

アイドルイベントも行われていたようで、駅前からテンション上がります♪

🍖 まずは腹ごしらえ!お祭りグルメを堪能

南口エリアでは屋台もずらりと並び、食べ物の誘惑がいっぱい!
迷った末に買ったのは…

  • 肉巻きおにぎり(ジューシーで食べ応えあり!)
  • ケバブ(スパイシーでボリューム満点)
  • フリフリポテト(フレーバーが豊富すぎて選ぶのに苦戦…)
  • 冷たいビール&かき氷&サワーでひと休み🍧🍺

近くにはヨーヨーすくいやスーパーボールすくいなどもあって、子どもも大興奮でした!

🌇 夕暮れの桜川沿いを歩いて会場へ

買い物を済ませたら、いよいよ会場へ。

…の前に!
「花火会場って絶対トイレ混むよね…」という予感がしたので、念のため駅ビルでトイレを済ませてから出発。
これが大正解!スムーズに観覧モードに切り替えられました◎

桜川沿いをのんびり歩いて向かうルートは、夕焼けと川面の灯りが幻想的で、まさに夏祭りの情景そのもの。

会場が近づくにつれ、どんどん人が増えてきて…花火エリアの屋台はどこも長蛇の列!
それでもせっかくなので並んで、しっかりゲットしました:

  • フランクフルト(炭火の香りがたまらない!)
  • 生ビール(夜風と一緒に楽しむ一杯は格別🍺)

これで観覧準備も万端です♪

🎇 有料イス席でゆったり花火観賞!

今回は事前に「トヨタカローラ新茨城協賛エリア(イス席・水戸駅側)」を購入していたので、座ってのんびり観覧できました!
音も光も大迫力。やっぱりイス席、快適すぎます…!

🌌 夜空に咲く大輪の花火

空がすっかり夜に染まるころ、いよいよ花火がスタート!
目の前で大きく広がる光と音の演出に、ただただ感動。

写真では伝えきれない迫力ですが…現地で見ると本当に圧倒されます。

🎆 フィナーレ前にちょっと早めの撤収作戦!

毎年悩むのが「帰りの混雑」ですが、今年はあえてラスト15分で会場を後に。
後ろ髪引かれつつも電車に向かうと、混み始める直前にスムーズに座れてラッキー!

満足度を保ちつつ、快適に帰れるこのスタイル、おすすめです!

📝 まとめ:来年も「電車+有料席」スタイルで決まり!

天気にも恵まれ、にぎやかな屋台、美しい夕焼け、そして迫力満点の花火。
「今年こそ行ってよかった!」と心から思える夏の一日になりました。

次回参加される方は、アクセスと席の確保、早めの撤収も計画に入れておくと◎です!


※この記事は2025年7月26日時点の体験をもとに書いています。

PR