イベント情報」カテゴリーアーカイブ

道の駅かさまではイベント『いちごフェア』が開催されます

道の駅かさまで2月15日(土)~16日(日)にイベント『いちごフェア』が開催されます。
当日はいちご農家による対面販売を始め、お米の割引サービスや大人気の野菜詰め放題も同時開催だそうです。

また、かさましこ日本遺産「食のコラボ」として、道の駅ましこが特別出店され、いちご(とちあいか)販売はもちろん、いちごや益子焼などが当たるおみくじガチャもあるそうです。

道の駅ましこでは、笠間の特産品が販売されるそうです。

■いちごフェア
日付:2025年2月15日(土)~16日(にち) 各日9時~15時
時間:9:00~15:00※道の駅ましこは10:00~
場所:道の駅かさま多目的広場

明日は祝日!道の駅かさまで「ひな人形づくりワークショップ」開催!

毎年2月になると、笠間市は「笠間のひなまつり~桃宴~」という華やかなイベントで盛り上がります。今年も、道の駅かさまでは、素焼きの笠間焼を使ったユニークなひな人形を作るワークショップが開催されることになりました!

ひな人形づくりワークショップの詳細

  • 日時:2025年2月11日(火・祝)10:00~15:00
  • 場所:道の駅かさま 多目的広場
  • 参加費:500円(材料代込み)
  • 対象:お子様から大人まで、どなたでも参加可能!(当日参加OK)
  • 講師:道の市会館スタッフ

笠間焼でひな人形を作ろう!

このワークショップでは、笠間焼の素焼きを使って、布の端切れでお雛様を飾る体験ができます。和の魅力がたっぷり詰まったひな人形を自分の手で作ることができる、貴重なチャンス!お子様でも簡単に楽しめる内容になっていますので、家族での参加にもぴったりです。

素焼きの笠間焼は、温かみがあり、どこか懐かしい雰囲気を持っています。布の端切れで、オリジナルのひな人形を作れば、さらに愛着が湧くこと間違いなしです。

どなたでも楽しめるワークショップ!

当日は、講師として道の市会館のスタッフがサポートしてくれますので、初めての方も安心して参加できます。事前の予約は不要で、当日参加も大歓迎です。おひとりで参加しても、家族や友達と一緒に参加しても、楽しいひとときを過ごせること間違いなしです。

参加費はたったの500円!

材料費込みで500円と、お手頃な価格で参加できるのも魅力です。この機会にぜひ、お子様やご友人と一緒に、オリジナルのひな人形を作ってみてください。

 

節分は道の駅かさまで「福まき」イベント!

今年もやってきました!2月2日(日)、道の駅かさまで小学生以下のお子様を対象に「福まき」イベントが開催されます。地域の皆さんに親しまれている、笠間のキャラクター「いな吉くん」が登場し、お菓子やジェラート無料券をステージからまいてくれるこのイベントは、毎年楽しみにしているファミリーも多いんじゃないでしょうか。

  • 日時: 2025年2月2日(日)14時~
  • 場所: 道の駅かさま 芝生広場(雨天時は多目的広場)
  • 対象: 小学生以下のお子様(どなたでもご参加OK!)

「福まき」は、3つの部に分かれて行われますので、それぞれのお子様にぴったりのタイミングで参加できますよ。

  1. 3~6歳の部
  2. 小学校1~3年生の部
  3. 小学校4~6年生の部

お子様の年齢に合わせて、順番に福をまいてもらえます。いな吉くんから福を受け取るチャンスをお見逃しなく!お子様たちの元気な笑顔と共に、福が舞い降りる瞬間を楽しんでくださいね。

笠間市のマスコットキャラクター「いな吉くん」が、ステージからお菓子やジェラート無料券を撒きます。いな吉くんが登場するだけで、会場は大盛り上がり!お子様たちも大好きなキャラクターに、きっと大興奮間違いなしです。

雨天時も多目的広場で実施されるので、天候を気にせず楽しめます。お子様たちにとっても、素敵な思い出になること間違いなしです。

  

豪華ゲストと一緒に楽しむ笠間稲荷神社の節分祭

2025年2月2日(日)、笠間稲荷神社で恒例の節分祭が開催されます!
1回目は15:00、2回目は19:00にスタート(撒豆行事はそれぞれ16:00頃~、19:40頃~)※撒豆時刻は前後する場合があります。
ゲストとして、1回目には相川七瀬さん、岡部麟さん、いな吉くん、檜山沙耶さんが登場。
2回目には安達勇人さん、いな吉くん、檜山沙耶さんが参加し、豆まきを盛り上げてくれます。
ぜひ福を呼び込む楽しいひと時を体験してください!

【 所在地】〒309-1611 茨城県笠間市笠間1

笠間の雛まつり「桃宴」で個性豊かな陶雛に出会う!

毎年、笠間の街を彩る「桃宴」、2025年も開催中です!笠間焼で作られた陶雛や雛人形が街中のさまざまな場所に登場し、春の訪れを感じさせてくれます。今年も素敵な展示やイベントが盛りだくさんで、訪れる人々を楽しませていますよ。

期間限定の展示が目白押し!

まず、笠間の「道の駅かさま」では、1月15日から3月3日まで、笠間高校美術科による陶雛の展示が行われています。地元の高校生たちが制作した陶雛が、温かみのある陶器の風合いとともに展示されていて、見応えがあります。また、同じ期間に雛壇展示もあり、歴史ある雛祭りの風情を感じることができます。

つるし雛展も要チェック!

さらに、1月21日から3月3日までの期間中、かさま歴史交流館井筒屋では「つるし雛展」が開催されています。色とりどりの小さな可愛い人形が吊るされて、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような美しい空間を作り上げています。訪れたらきっと心が温かくなること間違いなし!

音楽と共に楽しむお雛様ライブ♪

2月16日には、道の駅かさまで笠間ウィンドアンサンブルによる「お雛様ライブ」が開催されます。14:00からの演奏は、陶雛たちと一緒に音楽で春の気分を満喫できる絶好の機会です。お雛様とともに優雅な音色に包まれるひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?

陶雛製作ワークショップで自分だけの陶雛を作ろう!

そして、何といっても魅力的なのは「陶雛製作ワークショップ」。1月21日から3月3日まで、毎日開催されています(※予約制)。「製陶ふくだ」にて、自分だけのオリジナル陶雛を作ることができます。家族や友人と一緒に、思い出に残る作品を作ってみるのも良いですね。自分の手で作る楽しさ、完成した時の喜びはひとしおです!

笠間の街が織りなす、春の温かなひとときをぜひ体験してみてください。

素晴らしい展示とイベントが盛りだくさんな「桃宴」、皆さんの訪問をお待ちしています!