笠間エリア」カテゴリーアーカイブ

台湾と笠間が出会う「門フェス」開催!

台湾と笠間がフードとライブでつながる2日間、「門フェス」が6月28日・29日にかさま歴史交流館井筒屋で開催されます。
おいしいグルメと音楽が楽しめるスペシャルコラボイベント、ぜひお出かけください!
【所在地】茨城県笠間市笠間987

石の百年館企画展「ヘリテージストーン展」が開催されます!

茨城県笠間市にある「石の百年館」で、「ヘリテージストーン展」が開催されます。
この企画展では、2024年7月6日に「筑波山塊の花こう岩」が国際地質科学連合(IUGS)から「ヘリテージストーン(天然石材遺産)」に認定されたことを受けて、その石の魅力に注目しています。今回の認定は、日本国内では初めて、東アジア全体でも初の事例であり、世界で55件目となります。

筑波山塊の花こう岩は、地域名にちなんで「真壁石(桜川市)」や「稲田石(笠間市)」と呼ばれ、古くから建築石材として親しまれてきました。迎賓館赤坂離宮、日本橋など、歴史ある建造物にも数多く使われています。

展示では、認定証や石材見本、パネル解説などを通して、石の歴史や文化的な役割が紹介される予定です。

地域の誇りである石の物語にふれられる、貴重な機会です。ぜひ足を運んでみてください。

期間:令和7年7月15日(火曜日)から令和7年10月26日(日曜日)まで
開催場所:石の百年館 笠間市稲田2307 ※JR水戸線稲田駅隣接
入館料:無料
開館時間:午前9時から午後5時まで(10月からは午後4時まで)
休館:月曜日(祝日の場合は翌平日)

ツール・ド・茨城、初開催!つくばから大子まで爽快ライド

茨城県内最長コースのサイクリングイベント「ツール・ド・茨城」が、10月12日(日)に初開催されます!スタートはつくば市役所から。ゴールは大子町までの130km、走りごたえたっぷりのロングライドです。

ちょっと距離が心配…という方には、笠間市ゴールのハーフコース(約50km)も用意されていますので、風を感じながら秋の茨城を満喫しましょう!
エイドポイントでは、笠間市名産の栗を使ったおにぎりが用意されるそうですよ!

本日よりエントリー開始ですので、お早めにどうぞ!

【 日 程 】10月12日(日) 7:30開会式、8:00スタート
【 会 場 】つくば市役所(茨城県つくば市研究学園1丁目1−1)
【 コース 】①つくば~大子オール(130km)3,000円 ②つくば~笠間ハーフ(50km)2,500円
【 定 員 】100名(①60名 ②40名)
【エントリー】スポーツエントリー(6/13~)

笠間の栗の花が満開!秋の味覚が待ち遠しい

笠間市では今、栗の花が満開を迎えています。独特な香りが風に乗ってふわっと広がり、初夏の自然を感じる素敵なひととき。
この花が実を結んで、秋にはおいしい笠間の栗になると思うと、今から楽しみでなりません!

お肉屋さんの本気を実感!湊屋本店に行ってきました

笠間駅から笠間稲荷神社へ向かう途中、合同庁舎そばにある「湊屋本店」。
横には本来の精肉店も併設されており、お肉屋さん直営ならではの上質な肉料理がリーズナブルに楽しめます。

今回は宴会で利用し、豚鍋やフライをいただきました。
揚げ物の仕上がりも絶妙で、まさにお肉屋さんならではの安定の味。
店内はシンプルながら上品な内装で、落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。

また近くに来たら、ぜひ立ち寄りたいお店です。  

【店舗情報】
店名:湊屋本店
所在地:茨城県笠間市笠間1525-1
営業時間:[昼]12:00-14:00 [夜]18:00-19:45
定休日:木曜日